旅の前、旅の後
Instagramで読書記録用の
アカウントを作りました。
hon.to.cafe
***************************
夫の全力の看病のおかげでなんとか出発直前に回復。
存分に札幌を満喫できました。


(4000円、て枕元で言われたけども)
この方は相変わらず電気マット&ストーブの前を
陣取って居眠りしてます。

なんとか片付いてようやくひと息。。

ブログランキングに参加しています。
お手数ですが下のバナーをクリックしていただくと
とてもうれしいです。
にほんブログ村
札幌ひとり旅・その1
Instagramで読書記録用の
アカウントを作りました。
hon.to.cafe
***************************
2泊3日で札幌ひとり旅に出てました。
2年ぶりの札幌。
ずっとずっと、雪の季節に行きたいと思っていたので
時間をかけて夫を説得し
長い時間をかけて計画し
指折り数えて心待ちにしていたら
出発4日前に突如、高熱が。(苦笑)
でも、元気に行って帰って来れました。

予報では3日間とも、晴れと雪マークが並び
気温は最高気温マイナス2度
最低気温マイナス10度となっていたので
防寒対策ばっちりの重ね着で向かったのだけど
行ってみれば想像より寒くなかったし
快晴の3日間でとにかく空気が澄んで気持ちよかった!!

(これが毎回一番こわい)

心浮き立ちました。
札幌を選んだのは2年前の理由と一緒。
学生時代から大好きな、三浦綾子さんの著書に
多く出てくる思い出深い場所だから。


雪国旅のお供に選んだ本は
遠田潤子さんの「雪の鉄樹」

たくさん行きたい場所はあったけど
時間に余裕を持ってのんびりと巡った
札幌のカフェは
どこも居心地がよくて
とてもおいしかった。
なにより、人がとても魅力的。
ふわりとした笑顔に
気持ちがほぐれました。

もちろん夜のすすきのにも繰り出し、
3軒ほどはしごして。
酒と肴のうまさにシビレた~(*´∀`)
海の幸、最高!!!

雪の札幌歩きを助けてくれたのが
KEENのスノーブーツ!
これがすばらしくよかった!!
どのブーツにしようか悩んで悩んで
実際に雪道を歩くまで不安だったけど
つるつる路面でもほとんど滑らず
一度も転ばずに済みました。
(常にペンギン歩きだったし)

2年ぶりのひとり旅。
このところモヤモヤしていた
いろんなことを
じっくり考えられた3日間でした。
旅の詳細はまた少しずつ紹介しますので
お付き合いいただけたらうれしいです。
気持ちよく送り出してくれた夫に感謝。
そしてまた明日から働こう。
ブログランキングに参加しています。
お手数ですが下のバナーをクリックしていただくと
とてもうれしいです。
にほんブログ村
2015札幌ひとり旅カフェまとめ
今さらだけど備忘録ということで。
10月末の2泊3日、札幌ひとり旅は学生の頃から読んできた
三浦綾子さんの本の舞台を歩くのがメイン。

ほとんど予定を組まずに行ったのだけど
結局、7軒ほどまわれました。

人ごみも避けられて大満足!
二日酔いだけが誤算だ・・・苦笑
<行ったカフェ>
cheer/新さっぽろ
たべるとくらしの研究所/西線9条旭山公園通
森彦/円山公園
Sato coffee/西28丁目円山茶寮/西28丁目
カフェ崖の上/定山渓
boulangerie Paume /資生館小学校前
現地の方曰く、「紅葉も終わったなんにもないタイミング」
がよかったのか(笑)、格安で行けたのも◎
まだまだ見たい場所、行きたいカフェがあるので
いつかまた、札幌に行きたいな。
その際の飲酒は計画的に。


ブログランキングに参加しています。
お手数ですが下のバナーをクリックしていただくと
とてもうれしいです。
にほんブログ村
ブーランジェリーポーム/資生館小学校前
旅の最後、3日目ランチはホテルの近くだった
人気のパン屋さんにしました。
「boulangerie Paume(ブーランジェリーポーム)南三条店」

一番乗りで入りました。これが正解!
この後、テイクアウトをメインに客足は絶えず。
席もあっという間に埋まってしまいました。
お目当てはこちら!
1日限定10食のきまぐれパントレー

パンに合わせた森彦さんのオリジナルブレンド付で
なんと800円!


食べきれなかったら持ち帰り可です。
絶品自家製ジャムやクリームチーズなども付いてます。
クロワッサンがおいしすぎました。

最後までおいしいものに出会えてシアワセ。
お店の方もすごく親切で素敵でした。
ブログランキングに参加しています。
お手数ですが下のバナーをクリックしていただくと
とてもうれしいです。
にほんブログ村
札幌ひとり旅のおみやげ・その3
前回の北海道旅行ではゆっくり見れなかった
新千歳空港内をじっくり見たくて、帰りは早めに
空港に到着しました。
「ドラえもんわくわくスカイパーク」限定の
ドラえもんたいやきを買ったり




白い恋人なども両手いっぱいに。
ゴールドラッシュを使った数量限定のカップスープ、
じっくりコトコトプレミアム 「黄金のコーンポタージュ」
も買ったので飲むのがたのしみ~
札幌空港は食事する場所もたくさんあるので、今度は
お腹を空かせてもっとゆっくり見たいなぁ。
ブログランキングに参加しています。
お手数ですが下のバナーをクリックしていただくと
とてもうれしいです。
にほんブログ村
カフェ崖の上/札幌市南区(定山渓)
・・しつこく札幌ひとり旅の更新が続きます・・
前日のお酒が抜けるまで待って、定山渓にあるカフェに
向かいました。2日目のメインイベントでもっと早い時間に
行くつもりが15時過ぎになってちょっと焦った。。
定山渓は三浦綾子さんの著書の中にもたびたび出てくる
観光スポットで、温泉街にもなっています。
紅葉のシーズンは完全に過ぎて景色は淋しい感じ。
しかも到着した頃からちらちらと雪が舞ってきました。
ちなみに定山渓へは札幌駅南口バスターミナルから
じょうてつバス「定山渓温泉」行きに乗って所要時間約75分
1時間に2~3本走ってるので車がなくても大丈夫。
店名の通り、崖の上に建ってます。


平日の夕方で天気も悪いしお客さんは誰も居ないと思いきや、
わたしと同じくバスで来られた女性のお客さんとカップルが1組。

額縁のようになって崖の下を見渡せる特等席です。

外は冷え冷えしてましたが、興奮のためか
とにかく暑くって1杯目はバナナジュースを。

真下に川が流れてるのが見えるかな?

女性店主さんのほどよい距離感がすばらしく居心地がよくて
バスの時間までゆっくり読書、と前夜の反省をしてました。笑

季節ごとに伺いたいな。

(結局、帰る頃にようやく前夜のお酒が抜けた。。)
ブログランキングに参加しています。
お手数ですが下のバナーをクリックしていただくと
とてもうれしいです。
にほんブログ村
円山茶寮/西28丁目
最初に言っちゃうとここでの時間は
本当に後悔していて(>_<)
せっかく近くまで来たんだから、とSato coffeeさんのあとに
入店したものの、おなかがいっぱいで食べきれずに
ちょっと残してしまいました。
すごくおいしかったのに、、、お店の方に申し訳なかったです。
古民家な佇まいに看板猫たちが絵になるこちらで
大人気のぜんざいをいただいてきました。
「円山茶寮」

猫たちが自由に歩きまわって、なんともゆるりとした
時間が流れて二日酔いの体にはとてもありがたい感じで。

この日は、いちごぜんざいと決めてました。

あんこ・自家製のいちごジャムという美しい3層構造に。
グラスの底まで一気にスプーンを入れてすくう重みがすごいです。

のに、二日酔いの胃袋にはちょっと厳しかった(>_<)
添えられたお漬物や日本茶に救われたけど
残してしまって反省してます…。
白玉乗せも人気のようなので、いつか必ずリベンジを!
ブログランキングに参加しています。
お手数ですが下のバナーをクリックしていただくと
とてもうれしいです。
にほんブログ村
森彦/円山公園
・・さっぽろひとり旅、まだ続きます・・
時系列がぐちゃぐちゃだけど、
1日目に思いがけず時間が空いたので、
数年前に伺ってすごく居心地がよかったこちらへ。
「森彦」

店内はご近所のマダムたちで賑わってました。
タイミングよく2階席の角っこが空いてたので
そちらでゆっくり過ごすことに。

中炒りのコーヒーを合わせていただきました。

ケーキは瞬食でした。カシスの酸味って大好き。

興味津々でなかなか読書に集中できなかったけど
2時間ほど、本の世界に。
帰り際に撮らせてもらった1階席。


温かな心遣いもうれしくて、来てよかったな~と心から思える場所。

帰る頃には外は真っ暗。

この後、待ちに待ったすすきのに繰り出して
3軒目あたりから記憶が消滅したのです。。

多分これは狸小路で撮ったと思われる。。
明らかに酔っ払いが撮った感じ。笑


とてもおいしかったな。
ブログランキングに参加しています。
お手数ですが下のバナーをクリックしていただくと
とてもうれしいです。
にほんブログ村
佐藤珈琲/西28丁目
10月30日(金)晴れ
札幌ひとり旅2日目
断片的に蘇る前夜の暴飲の記憶と(理由はこちら)
抜けないアルコールに震えながら、遅い朝食に向かったのは
西28丁目駅にある
「Sato coffee」

すてきな笑顔で迎えてくれました。
落ち着いた雰囲気でご年配のお客さまも多く。
ただ、喫煙可なので気になる方はダメかな。
二日酔いで嗅覚が死んでたのか、吸っている人は
いたけど、煙も匂いも特に気になりませんでした。

すでに半分くらいが埋まっていてびっくり。
写真はちょうど人が少なくなって来たときに
許可をいただいてパチリと。
座ったのは窓側のカウンター席。



チーズトーストを食べながら前夜の反省会を。

ちゃんと元気なときに食べたかった!

おみやげに珈琲豆と焼き菓子を。

ごちそうさまでした。
コーヒーの香りが漂う店内では多肉の販売があると
HPに書いてあったのでそちらを楽しみにしてたのだけど、
大鉢の高級サボテンがメインでした。。
ブログランキングに参加しています。
お手数ですが下のバナーをクリックしていただくと
とてもうれしいです。
にほんブログ村
10月末のさっぽろ紅葉
10月末の札幌ひとり旅で出会った景色。
見頃は過ぎてたけど、北海道大学構内の紅葉は
結構残ってました。






わざと葉が積もっているところを探して
歩いてました。


思いがけず見られてよかった~
ブログランキングに参加しています。
お手数ですが下のバナーをクリックしていただくと
とてもうれしいです。
にほんブログ村